あるふぉの落書き帳

当ブログの写真の無断転載はご遠慮ください。ちょっと気になった小ネタ程度の記事と乗車記中心。

きっぷる

京成スカイライナーAE形 ラッピングが渋滞している件【祝・まもなく5000万人】

 

はじめに

いまや京成の看板列車どころか日本の顔として、毎日スカイライナーがスカイアクセス線を大爆走しています。一時期はコロナ禍による利用客の落ち込みもあったものの、今ではそんなことはどこ吹く風、列車によっては曜日に関係なく満員御礼として運転しているとの話も耳にします。乗った感想でしかないけど。

 

そんなスカイライナーとして今を時めくAE形ですが、とりあえず一体なんか気が付いたらめちゃくちゃラッピングしているじゃないですか。というわけで、ラッピングしている各編成の令和6年5月末時点での現況をまとめたいと思います。

 

 

AE3編成 「スカイライナー50周年」記念装飾

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/ComExp2133/20240217/20240217020820.jpg

まずはこちらAE3編成。1973(昭和48年)にスカイライナーがデビューしてから50周年が経過したことを記念して、「スカイライナー50周年」のラッピングをしています。

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/ComExp2133/20240109/20240109213747.jpg

一度乗車しましたが内装は大して変わりませんでした。しかしながら初代と2代目のスカイライナーロゴへのリスペクトが感じられるヘッドマークはヲタ心にも京成ファンとしてもアツいものがありますね。

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/ComExp2133/20240109/20240109213714.jpg

こんな装飾もされていました。AE100形がAE3編成への装飾から漏れてしまったのはとても残念ですが、それでもこうして歴代スカイライナーからの歴史を忘れていない感じがエモかったです。いや、AE100形がry

なおスカイライナー50周年とのことですが、厳密にはAE形が運用を開始した際には京成の初代成田空港駅(現:東成田駅)は開業しておらず、暫定的に上野~成田の特急として運用されていました。まあね、いろいろな主張や守りたいものがあってもやっていいこと悪いことはあると思います。過激派にはご冥福をお祈りします。とはいえ、スカイライナーとして製造されたAE形(初代)が運用を開始してからという意味では50周年に間違いありません。一匹の京成ファンとしても改めてお祝い申し上げます。

 

スカイライナー50周年に関しては、京成さん公式発表もご覧くださいませ。

https://www.keisei.co.jp/cms/files/keisei/MASTER/0110/htK3hKxQ.pdf

 

 

AE4編成 KENTY SKYLINER

昨日の記事で書いたんで詳細は省略。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/ComExp2133/20240407/20240407015142.jpg

これはもとより芸能人の中島健人氏とコラボしている企画。スカイライナーの最近の伸びとは大して関係ないだろうから割愛しますが、AE4編成にそういうのがラッピングされています。

 

 

AE7編成 スカイライナー4500万人ラッピング

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/ComExp2133/20240308/20240308011223.jpg

こちらは平成22年7月にスカイアクセスが開業してから新生スカイライナーがデビューしてからの累計利用者数が4500万人を超えたことを記念したもの。令和5年10月の達成です。

 

https://www.keisei.co.jp/cms/files/keisei/MASTER/0110/5G9CskV0.pdf

コロナ禍は大変だったかと思いますが、ひとまずおめでとうございます。なお京成パンダ公式Twitterによると、まもなく利用客5000万人に到達しそうとのこと。

 

京成スカイライナーの歴史をご存じの方であればこのペースの速さにもクリビツテンギョーだとは思うのですが、とりあえず会社としてみたら喜ばしいことと言えましょう。まずはおめでとうございます。そして頑張って!

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/ComExp2133/20240224/20240224212724.jpg

ラッピングから半年少し、既にその記録が塗り替えられようとしています。4500万人もちゃんと撮らないとなと思う反面、やはり地元の会社のこういう躍進は嬉しいものです。頑張れ京成。そしていい加減に停車便ライナーには改札担当を乗せるんだぞ(笑)。無理だろうけど。

 

 

AE9編成 キャプテン翼ライナー

これについても先日記事してはいるので、詳細に関しては

sk-n838f.hatenablog.jp

こちらをご覧ください。

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/ComExp2133/20240416/20240416205310.jpg

こちらは四ツ木駅関連でのラッピングです。コロナ禍であればAE9編成を利用した押上線臨時ツアー列車に期待ができたかもしれませんね。

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/ComExp2133/20240514/20240514210753.jpg

なお成田方と上野方でラッピングに差異があるのも面白いところですね。

こちらは押上線四ツ木駅のリニューアル記念のラッピング。今年冬までは施行されたまま運用に就くようです。

 

 

 

ここまでが現時点でのAE形へのラッピングのまとめでした。

 

今後について。

では今後について。AE3編成「スカイライナー50周年」とAE9編成「キャプテン翼ライナー」は公式発表通りであれば年内で終了となります。次にAE4編成KENTY SKYLINERについては、京成さんが中島氏を広告塔として使う限りは当面続くとみていいでしょう。残りのAE7編成「4500万人記念ラッピング」については、京成パンダ公式Twitterの発表の通りに現行スカイライナーの利用客が5000万人を達成した時点で更新されるものと思われます。

つーわけでAE形の末永い安全な活躍を願っております。チハライナーもお待ちしております。