あるふぉの落書き帳

当ブログの写真の無断転載はご遠慮ください。ちょっと気になった小ネタ程度の記事と乗車記中心。

きっぷる

【ありがとうこまち】E3系0番台「こまち」乗車記

なお乗車は9年前なので写真も適当ですし記憶頼りな面もある(かもしれない)ので予めご了承のほどよろりんこ菊地凛子

f:id:ComExp2133:20220105010512j:plain

最後に見たのもR21でした。

一昨年、東北新幹線の増結用車両として余生を全うするはずだったE3系0代が引退し昨年から解体が始まってしまっているのは皆さまもご存知かと思います。

青森生まれの私はどうしても東北新幹線はやてばかりでしたが、いつも盛岡での増解結を見ないとダメな体質だった(変態かよ)私としては未だにこまち=Rのイメージです。そんな自分語りはさておき、一度だけ乗車できた時の写真をめでたく見つけることができましたので、思い出のメモ帳として遺しておこうと思った所存です。

 

f:id:ComExp2133:20220120001912j:plain

車内はこんな感じ。元々のこまち号(デビュー時は5両編成でしたね)には自由席が設定されており、その関係で12~14号車と15・16号車ではモケットの色や座席間隔等に差異がありました。写真は元々から指定席として使われてきた車両です。

自由席仕様だった後者は乗らずじまいとなってしまいましたが、こまち号が全席指定になってからそちらだとハズレ感がないこともなかったのでしょうか。

 

f:id:ComExp2133:20220120002148j:plain

90年代後半以降の東さんの車両らしく座面スライド機能もついていました。ただし写真はR21編成でのものであり、R16編成までのR編成においてこれはなかったようです。そういやJ0でもそうだったもんね。

 

f:id:ComExp2133:20220120002534j:plain

カーテンはこんな感じ。なお手持ちの車内の写真はこの辺で終わりです...もっと撮っておいてくれよ9年前の俺。

 

f:id:ComExp2133:20220120002613j:plain

蛇足ながら、この時はまだ「こまち」ロゴが現役で(そりゃそうだ)、なおかつ丁度ありがとうラッピングがされていました。

 

 

R17までの編成が廃車となったのとは対照的に、R18以降の編成はほとんどが再利用されたE3系。しかしR18以降の後期車も経年劣化等の理由で姿を消しつつあるのは皆さまもご存知の通りです。寂しいですね。R20がいちばん不憫な気がしないこともない*1と思いつつ、新型コロナウイルスの流行による客数減で急に役割を失ったR21とR22もなかなかもったいないなあ...と思ってしまいます。R編成の保存の可能性もあまり高くない気がするため、一度だけでも乗れたのはよかったと思いつつもっと楽しんでいれば...とも思います。

今となってはもう乗れない車ですが、いつだったかの700系の乗車記同様、思い出のメモ帳として記事に遺させていただきました。盛岡ではやこまの連結を見ていたあの日が懐かしい。

E3系0代は長らくの活躍お疲れ様でした。ガキの頃から見てきた新幹線ですから、僕は縁こそ薄いものの忘れないでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

余談。

この時のぼくはクソ中学生。今思えば時期的にも葬式鉄していたのかなと当時の私に眉をひそめたくなるのですが、当然バイトなどしずに金もそこまでなかったので、お小遣いで乗ったのは東京から上野。

f:id:ComExp2133:20220125012558j:plain

バカなのかなと思うのですが、いちばん印象に残っているのはあの時にみどりの窓口で発券をお願いした東京駅の駅員さんの「え、は、う、上野ですか!?!?!?」というご返答でした。そりゃそうですよね駅員さん、と今更ながら思います。当時はMVがまだよくわかっていなかった*2クソガキということもあって駅員さんには無駄なご迷惑をおかけしてしまったのが申し訳ないなと思うと同時に、当時小遣いをくれていた母にも改めて感謝したいなと感じました。以上管理人がクソガキだった頃の自分語りでした、すんません。

*1:転用もされず新幹線総合車両センターに放置されて数年後に解体

*2:と言っても、あんなの直感的に使えるとは思うんですけどね。