あるふぉの落書き帳

当ブログの写真の無断転載はご遠慮ください。ちょっと気になった小ネタ程度の記事と乗車記中心。

きっぷる

【あずさ・かいじ・富士回遊等】JR東日本 E353系乗車記

以前本館から乗車記等を分ける前に当時はまだスーパーあずさ専属だったE353系の乗車記を書いているのですが、さすがにそのままってのもアレなので、加筆修正等々しつつ執筆日(令和4年)時点での知見(ってほどじゃねーだろ)等も交えつつ書き直させていただく所存です。

 

さて本題行きましょう。

 

E353系について(超適当)

f:id:ComExp2133:20220110230222j:plain

こんな車両です

2017(平成29)年12月23日、E351系スーパーあずさ」の後継車両としてデビュー。当初は新宿~松本のスーパーあずさ(最速達列車)としてのみ運用されていましたが、E351系置換え完了後にE257系0代の置換えもスタートし、一部「あずさ」「かいじ」にも充当。2019(平成31)年春のダイヤ改正では全ての定期「あずさ」「かいじ」E353系での運転となったほか、新たに新設された特急「富士回遊」「はちおうじ」「おうめ」での運転も同時に始まり現在に至ります。毎日爆速で山を攻め夕方から夜は最高時速130㎞の居酒屋としても活躍しています。

 

JR東日本さんいわく、外観コンセプトは伝統の継承未来への躍動、内装コンセプトは南アルプス梓川の「きよらかさ」、ビジネスの「機動性」とレジャーの「高揚感」としているそうです*1

 

 

車内設備等

f:id:ComExp2133:20180501231148j:plain

f:id:ComExp2133:20180501231155j:plain

普通車はこんな感じです。

 

f:id:ComExp2133:20180501231219j:plain

多目的トイレやE5系などでも装備されている可動式枕などが印象的でした。

 

結論から言いますと、先輩格のE351系やE257系と比べても居住性が格段に向上していたのは確かです。シートピッチが10mm狭くなったにも関わらず足を延ばしやすかったり、よく言われるように揺れが多少は軽減されていたりと、なかなか快適な車両です。

当時大学1年生だった管理人曰く、爆睡していても疲れないとのこと。ただ新車ということを鑑みて座席は少々硬めに感じないこともありませんが、不快感やその類のものは特に感じられませんでした。

 

また車体傾斜装置を使用してE353系が山攻めをしているのはマニアの皆さまであればご存知かと思いますが、E351系の振り子式と比べると立っていてぶっ飛ばされるあの間隔こそ軽減されているのは事実と感じます。ただし、着席時でもそうでなくとも時折少々強い遠心力を感じないこともない気がするのも事実です。

もっとも、振り子と車体傾斜のどちらが良いかとは一概に比較できない(どっちもどっちでいいと思うので)のですが、全く揺れない訳ではありませんのでそこはご注意を。まあ快適だからいいんですけどね個人的に。

 

f:id:ComExp2133:20180501231230j:plain

コンセントは全席に完備。一部座席では腰掛部分にあることもあります。WiFi(JR East Free Wifi)も全ての編成で後付けされたために利用可能ですが、トンネルが多いエリアを走る列車なので繋がらない時は諦めましょう()

このほか、ノートPCを置けるサイズのテーブルも最前列を含めた全席に完備されています。つまり酒盛りにも最適

 

f:id:ComExp2133:20180501231239j:plain

f:id:ComExp2133:20220110231237j:plain

車内LEDも大型のフルカラーのもので見やすく感じます。新幹線のE5系等でも採用されているああいうあれです。

また、E259系成田エクスプレス」のように停車前には注意を促す放送も入ります。

 

全車指定席の特急かも。

中央線特急列車は全て指定席となっており、常磐線東海道線の特急でも見かけるお馴染みの?座席上方ランプがあります。

たぶんマニアしか読んでいないであろう記事で書くのもどうかと思いつつ、基本的に座席指定を受けていればランプ(乗ったときに赤くても途中で緑に変わる…はず)、途中駅から予約済の場合はランプ、空席はランプです。自分の隣の席が黄色に変わった時の絶望感は半端ではありませんよね。

ただ、結構な確率で緑ランプなのに終着まで空席って座席を見かけることが多々ありまして、そんなに皆乗り遅れるものなのかなと気にならないこともありません。

あと、違法性が全くない未指定券で乗るなとは微塵も思いませんが、そこらの出張族のおっさんとか初見のレジャー客とかにはランプの意味を理解してから乗って欲しいものだなと大学生活で中央線特急にお世話になった身としては毎回思ってしまいますね。

 

 

 

以上でしょうか。全席指定化には相変わらず否定的な声も聞かれますが、僕レベルまでケチになると「指定席が値下げ!ヤッター!」と思ってしまうのはさておき、全指以外にもチケットレス等の便利な施策は多々あるので、そういう意味でも353は気軽に乗れる?特急のように思えます。

あずさ・かいじとして東京・新宿~甲府/松本のみならず富士回遊として河口湖まで、また一部の便では南小谷や千葉まで、はちおうじやおうめとして通勤通学時間に運転されたりと、意外と中央線の周りでいろいろなエリアで走っているE353系普通に快適なので自信を持ってオヌヌメさせていただきたく(何様)、この記事を書きなおしました。

他線区での出稼ぎや中央線系統でのあずさ・かいじ等以外の臨時特急以外での所謂レア貴重な臨時列車等でもお目にかかれればな...とマニア視点では思いつつ、波動用のE257系5000代が若干暇していそうであったりそもそも特急列車再編の立役者がE353系であったりする*2ことを鑑みると、なかなか厳しいのでしょうかねえ。

 

E353はいいぞ。

*1:こちらより引用

*2:当社比