あるふぉの落書き帳

当ブログの写真の無断転載はご遠慮ください。ちょっと気になった小ネタ程度の記事と乗車記中心。

きっぷる

【3/14デビュー!】E257系2000番台「踊り子」乗車記

2020年春のダイヤ改正で、伊豆方面の特急「踊り子」としてE257系がデビューしました。

私はデビュー初日の今日、ちょうど都内で用事があったのでついでに乗ってきました。今回は普通車のレポですが、元々伊豆に行きたくて仕方ない人間なのでいつかグリーン車も加筆します、いつか。なおアフィリエイトサイトが粗探ししてボロカスに叩いててアレだったので2日後に車内設備などを少し加筆修正してます、いい面も悪い面も。

 

ではさっそく。

 

E257系2000代とは。

f:id:ComExp2133:20200314130920j:plain

こういう車

元々は中央線特急「あずさ」「かいじ」等で活躍していた車両をリニューアルした車両です。お古とか言わないであげて。

 

車内は…

f:id:ComExp2133:20200314190443j:plain

座席はこんな感じ。車体のペニンシュラブルーと相まって海の中にいるかのような気分になれそうですね(?)。この世代の特急車両らしく、リクライニング機能に加え座面をスライドする事もできます。

なお座り心地ですが、良くも悪くも0番台時代と変わりません。まあモケット張り替えただけ、というとわかりやすいかと…。個人的には運転しないと思ってますけど、これでムーンライトながらを運転されても途中で腰がギブアップしそうです(苦笑

 

f:id:ComExp2133:20200314190131j:plain

出入口のレイアウトも(あずさユーザーとしては)既視感を覚えます。なおLEDの文面は0番代時代と変わりありませんが、自動放送の文面はE353系に近いものになってました。そりゃそうか。 

 

f:id:ComExp2133:20200314184019j:plain

なお現時点では未使用ですが、座席上方には座席の状況を示す例のランプが設置済みです。一年後の東海道線特急も大きく変わるんでしょうな。個人的にはチケットレスサービスをさっさと各路線に導入してほしいです。

 

f:id:ComExp2133:20200314184316j:plain

コンセントは各席に…と言いたいところですが、窓側のみに設置されています。元々はコンセント無い車両でしたので、大目に見てあげてくだちい…(ひいき)。雑なDIYとかいってdisられてますけど、ではE353系のように全席に設置できるかというと座席の構造や消費電力量的にも難しかったんじゃないでしょうか。尤も、車内照明をLEDに換装するなどして浮いた電力を通路側コンセントに回せないこともない気はしますが、この辺は専門外なので何とも…。

なお現時点でWiFiの設置は確認できませんでした。武蔵小杉あたりでWiFi繋ごうとしてお隣のノゾミスーパーエクスプレスのWiFiを拾ったのは笑いましたね()。E353系も導入当初はWi-Fiがありませんでしたので今後に期待したいところですが、でもE353増備完了してから改造してるわけですしここはせめて…と思わないこともないです。

 

f:id:ComExp2133:20200314184348j:plain

網棚の上のあそこも青系に変更。さすがは伊豆特急。

…中央線時代を知っている者としては少し寂しいですがね笑

 

f:id:ComExp2133:20200314185832j:plain

カーテンも昔の物から交換されました。

…まぁ昔の座席モケットやカーテンは甲斐国が誇る名将・武田信玄の家紋(武田菱)がモチーフでしたから、小田原・熱海・伊豆という北条家のお膝元に向かう列車としてはアレですしね…笑。(なお車掌室や車販準備室のカーテンは交換されていない模様です。)

 

f:id:ComExp2133:20200314203816j:plain

写真は0代(あずさ・かいじ)のものですが、踊り子仕様の2000代にも3号車にフリースペースがありました。

 

以上、車内をざっとレポートしてみました。

窓枠の綻びや各所の傷などへの御意見もネット上で見かけましたが、個人的にはさほど気になりませんでした。窓枠の補修テープを剥がしてまで叩くのは僕には理解できませんが、テープでの対応はもしかして既に部品がないのかな…などと勝手に予想してます。またJRがもう少しゆとりのある工期を取ってより丁寧に補修してくれるのがベストなのは言うまでもないものの、仕切り扉の取っ手やデッキの壁が~方向幕周りが~というのも正直そこまで気になるものでしょうか…。仕切り扉は手をかざすセンサー式だから取っ手なんて閉じ込められなければ使わないし、デッキの壁(しかも目線より低いところ)も目に入る機会は多くありません。方向幕の枠だってそこまで気になるものでしょうか。(もちろん、リニューアル車両にしては年増感は各所から漂いますが。)

 

それより個人的にダメ出しをするのであれば

  • Wi-Fiがまだ設置されていない
  • ちょっと揺れが気になる
  • 一部座席の棚の上に謎の物体()が設置されていて、網棚が使えない
  • 普通席は苦痛ではないものの硬さは否めない 
  • リクライニング機能の調子がよくない?

といった面が気になりました。まあWi-Fiはそのうち付けてくれる…と信じておりますが、デビューから1年が経とうとしている令和3年3月13日でも未だに設置はされていない模様です。後々の設置となるか、そもそもE257系をあくまでも繋ぎ役として想定している為に最後まで設置しないのかはわかりません。

リクライニングですが、倒れることは倒れます(角度は別として)。が、中央線時代同様にボタンを押してもすぐには戻りませんでした…。中央線特急の頭悪くて加齢臭マシマシな中高年ユーザーに酷使されたせいとはいえ、ここは直してあげて欲しかったかも。

 

この記事で新しい踊り子に乗りたくなった!そんなあなたへ。

f:id:ComExp2133:20200302132731j:plain

デビューからおよそ1年。本日、令和3年3月13日からは全ての「踊り子」(サフィール踊り子は除く)がE257系2000代(修善寺発着は2500代)での運転になりました。また全ての座席が指定席になった他、チケットレスサービスも使えるようになりましたので、個人的には便利になったと感じます。

初日は別用があり馳せ参じる事ができませんが、近いうちに2500代普通席と2000代グリーン席の乗車予定はありますので、その際にまた記事にできればと思います。

 

そのグリーン車がなかなかの曲者なのですが、それは乗車してからレポートすることとしましょう。

 

 

 

おわりに

以上、リニューアルされた踊り子号の乗車レポをお伝えしました。個人的にE257系は好きなので割と力を入れて書いたんですけど、いかがでしたかね...。少しでも皆様の伊豆旅行の、あるいはオタ活の参考になっていれば幸いです。ひとつフォローするなら、WiFiとか少ないコンセントとかツッコミどころはありますが、E257系踊り子はそれなりに快適でした。随所に感じられる綻びは普通に乗ってればそこまで気にならないかと思います。酔狂な電車オタクなら別ですが…(ブーメラン)。好きな車両というのもありますが、客観的に考えても雑すぎるとかボロボロとは思いませんでした。

JRとしてはサフィールに乗ってほしいという思惑がないわけでもないでしょうが、最大2本しか動かない車両で捌ける人数にも程はあります(乗りたいけど)。ですから別に257のグレードを落とす必要もないのではないでしょうか。まあ、普通の踊り子でブツブツ言ってんならサフィールに貢いでね♡というのはJRの本心かもしれませんけどね。強いていうなら改造工期が短いのはな…と思いますが。

グリーン車乗るとかして書きたいことが増えたらまた加筆します。ではまた。

 

 

おまけ

https://www.comexp2133.com/entry/2018/08/04/121149

E257系0番台(あずさ・かいじ等。踊り子ではありませぬ)のグリーン車に乗ってみた時の感想はこちら。2000番台がどんなもんかわからないのでアレですが、よければ是非…