あるふぉの落書き帳

当ブログの写真の無断転載はご遠慮ください。ちょっと気になった小ネタ程度の記事と乗車記中心。

きっぷる

東北・上越新幹線 E2系1000番台乗車記(普通車編)

※この記事ではJ51~J69編成を対象としておりますJ70編成以降のタイプはまたいつか別に記事を出しますので、合わせてご参照いただけますと幸いです。

 

f:id:ComExp2133:20210919010406j:plain

東北新幹線の八戸延伸に伴って「はやて」等での使用を見込んだり200系の置換えの為だったりで増備された、E2系1000代の乗車記でございます。

管理人は未だにJ=はやてなのですが、一応執筆日現在では東北新幹線「やまびこ」「なすの」号の一部列車ならびに上越新幹線「とき」「たにがわ」の一部列車にて使用されています。

そんなE2系1000代ですが、既に廃車が発生していたりE4系が完全に引退したりでそろそろ終焉が見えてきた気がしなくもないところです。そんなJの普通車編乗車記をこの度書きますので、ご参考にしていただけたりJにご興味を持っていただけたりしたら幸いです。

 

 

E2系1000代って?

f:id:ComExp2133:20210919011246j:plain

こういう新幹線です。東北新幹線系統では標準的な(要出典)10両編成で、9号車以外は全車普通席です。

増備目的がはやて号の為だったり200系(FとかHとか)の置換えだったり一部Kの代替だったりしますが、一応今回取り上げるJ51からJ69編成までは乗っている分にはそこまで大した差はないです。*1

 

 

座席など

f:id:ComExp2133:20210919011654j:plain

座席モケットの色合いにはこちらの紫タイプと

 

f:id:ComExp2133:20211110233739j:image

緑タイプがあります。奇数号車=緑タイプ偶数号車=紫タイプとなっているようです。

 

f:id:ComExp2133:20210919012700j:plain

0代のように座席ごとに色が異なるわけではないので、ヲタとしては今回はどの色の座席だろう…というワクワク感こそ0代には負けるかもしれません。

ただし座席構造それ自体が違う為、普通車でも大変快適に移動ができるのも事実でしょう。イメージとしてはE4系普通席の2+3配列のものと似ている感じでしょうか。というのも、1000代ではE4系等と同様に座面スライド機構を備えています。またこれは私個人の所感に過ぎませんが、座席もどういう訳か柔らかめですので、普通席の割にはそこまで疲れないかもしれません。

各座席にテーブルがあるのは言わずもがなですが、最前列では小さなテーブルしかありません。それゆえにPCを展開して仕事をしたり酒盛りしたりというには不向きでしょう(J70以降なら話は別なんですが)。他の席では普通のテーブルがありますのでご安心んを。

またJ69までの各編成ではコンセントの装備がありませんが、一応Wi-Fiは設置されていました。

 

ちょっと欠点ばかりでしたが、E2系1000代で特筆したいのは何と言っても眺望性抜群な窓でしょうか。他にもMax等で採用されていましたが、基本的に2列で1枚の大型の窓が使用されているので、視界は他形式と比べて優れていると言えるかもしれません。

 

 

 

 

車内設備

前述のとおり、コンセントの設備はJ69までの車両では一切ありません。バッテリー残量はよいか?フル充電で電源喪失を防ごう!ヨシ!

f:id:ComExp2133:20211110233806j:image

車両の出入り口には3色LEDによる案内表示があります。J70以降ではフルカラーLEDでかつ大型化されていますが、個人的にはこれでも十分といえばそうかもしれません。知らんけど。

あとご覧の通り、後付けですが現在は防犯カメラが設置されました。昨今では列車内での凶悪な事件もありますし、防カメが抑止力にもなるのであればありがたいようにも感じます。

各編成数か所にはもちろん御手洗や洗面所もあります。ただ、男性が使う時に気を付けたいのは一部で女性専用の御手洗があることでしょうか。確実な指差喚呼で運転事故を防止しよう!ヨシ! 冗談はさておき、管理人は男なので気を付けたいと思いつつ、E7系でも同等の設備があったのを鑑みるとあれはあれで決して悪くないのではと考えます。

 

その他、東海道・山陽新幹線の大半の車で見かけるような喫煙ルームはありません。ただし東さん管内の新幹線の殆どの駅にはホーム上に喫煙ルームがあるかと思いますので、一応愛煙家の皆様でも安心…なのでしょうか(ぶっちゃけわからん)。

 

また定期列車臨時列車を問わず、E2系充当の一部の列車では車内販売の営業それ自体がありません。

ここ数年臨時を含めて多少は乗っている身ですが、臨時列車であればまず設定はないと思って間違いないでしょう。

また、そもそも「やまびこ」「なすの」「たにがわ」の全列車では設定自体がありません。なお区間便のような一部「とき」でも設定の有無は現時点で確認できていないほか、臨時「はやて」でも前述の通り設定はないのではと思われます。

新幹線に限りませんが、車内販売があってもホットコーヒーやアイスクリームにお土産等はないのは、客としてはどうしても寂しく感じざるを得ないものです...。

私個人としてはエキナカは物価が少々高めに感じるものの、予め飲食物やお土産等は乗車前の購入が吉かもしれないと思います。

 

以上、数あるE2系の1000代のうち、中でも(少なくとも現在では)たぶん当たりやすいであろうE2系J51~69編成*2の普通車の乗車記でした。

これからも東北新幹線にはE5系上越新幹線にはE7系が導入されていくでしょうから、彼らの活躍は正直そこまで長くないかと思います。特にJ70以降と違い20年近く使われている車も存在しますから、乗車も撮影も早め早めに行っておきたいものです。Maxラストランの時のように引退1カ月前になって文字通りバカ騒ぎするんじゃなくてね。

設備面では後輩車両に劣るかもしれませんが、まだまだ現代でも快適な車両であることは間違いないかと思いますので、皆さまも可愛がってあげてください(?)。

*1:編成により搭載しているインバーターのメーカーさんは異なります。一応編成によって東芝・三菱・日立の各社さんの物と思われるそれを搭載しているのですが、一部編成では混載です。これが知られているのかまではわかりかねるものの、音鉄視点でも楽しい車両です。

*2:執筆日時点ではJ51編成が廃車済であり、またJ56編成も廃車と思われる動きはありました